ABOUT


"経済学をツールに、社会でも通用する力を養う"


最終的なゴールはどこか?

① Comprehension skills

 (理解力)

② Analytical / Logical thinking

 (論理的・分析的思考力)

③ Presentation skills

 (表現力)

④ Speed and Flexibility

 (対応力)

上記4つに焦点を当てて学びます。

これらを学ぶのに、

経済学はベストな学問なのです。


なぜ、これらを学ぶの?

まず私たちを指導してくださる

黒田先生は、日本銀行出身です。

社会人経験がある教授だからこそ

私たちの将来を見据えて、

適切な指導を行ってくださいます。


黒田ゼミ概要

【設立】2011年10月

【専攻】応用ミクロ経済学

【構成人数】

  13期生(現4年生)男4 女6

  14期生(現3年生)男9 女5

【活動頻度】

  週1回の本ゼミとサブゼミ

  (頻度は年度による)

【教員紹介】

  黒田 祥子 / Sachiko Kuroda

  専門分野:労働経済学、応用ミクロ経済学

慶應義塾大学経済学部卒業。博士(慶應義塾大学)。日本銀行エコノミスト、一橋大学経済学研究所助教授、東京大学経済学研究所准教授、早稲田大学教育・総合科学学術院准教授を経て、2014年より早稲田大学教育・総合化学学術院教授。


【活動内容】

2023年のイベント一覧です。

<本ゼミ>

・ゼミ論

・卒論

・日経新聞プレゼン

・データ分析

<インゼミ>

・慶應大学 山本ゼミ

<その他イベント>

・就活相談

・ゼミ合宿

・飲み会

・BBQ

・追いコン

など

やりたいことあれば何でも自由! 

ゼミ1年間の流れ(2023年度)


<本ゼミ>

〜3月

・入門ミクロ・マクロ経済学の基礎

・応用ミクロ経済学に触れてみる

・エクセルを学ぶ

EX) 図表の書き方etc...

・統計の基礎固め

などなど

4月

ゼミ始動

交流

日経新聞

5月

ディスカッション

4年生:日経新聞発表

3年生:ビジネスエコノミクス発表

6月

4年生:日経新聞発表

3年生:ビジネスエコノミクス発表

7月

4年生:ビジネスエコノミクス発表

3年生:日経新聞発表

8月・9月

・各自・各グループでゼミ論や卒論

10月

・本ゼミ、ゼミ論・卒論本格化

11月

・ゼミ論、卒論進捗発表

12月

・ゼミ論、卒論進捗発表

1月

・慶應 山本ゼミとのインゼミ(3年生のみ)

・卒論発表

・ゼミ論発表

<サブゼミ>

統計ソフトSTATAについて学習

ゼミ論

その他色々(係決めなどの話し合い)